『ナンだっけ、ソレ?』ロケ地レポート2
PAGE 2 / report 6-10 / 2000.5.14-6.24
10
ロケ6.24 放送7.6
益子町 太平神社・鹿島神社
『傷口の 広がる車 いとおかし』

 今回は益子町に参上!“太平神社”と、すぐ向いに隣接する“鹿島神社”。太平神社のあじさい公園にて、7月25日まで、あじさい祭りが開催。このあじさい公園は女性がヒールでも歩けるように配慮されているのです。
 この日、開催初日は“献花祭”として四季を現す4人の稚児が、12ヶ月を意味する12本のあじさいを神前に献花するという恒例の儀式も行われていました。

 その太平神社に隣接する鹿島神社内にて収録。それぞれ別の神社だが、一人の宮司さんが両方の神社を管理されているということだ。この鹿島神社には、江戸時代から伝わる『御神酒頂戴式』(今年は7月24日開催)のPRのための大杯が常時展示されていて、その大杯には、なんと約65リットル(3斗6升5合)もの御神酒が入るそうである。実際、『御神酒頂戴式』で使う杯の10倍もの大きさ。一見の価値あり。
 クイズには“献花式”を終えた御稚児さんが参加。神聖な衣装を身にまとい、化粧を施した4人の女の子がお母さんとともに出演してくれました。その中には、子供の頃、御稚児さんを経験したというOGのお母さんも。伝統はしっかりと受け継がれています。
 益子町に来ると、その街並みに伝統と格式を感じることができます。

 別件!
 朝、宇都宮の駅に到着した我々の目に、真っ先に飛び込んできたのが左の車のキズ。あれ、どこかでも?そうです。鬼怒グリーンパークで納車一週間にしてコスってしまったK氏の車に、また新たなキズが!今度は重傷。陥没しているではないか!キズの前で微妙な笑顔で記念撮影のムッチーとT氏(今後の捜査に支障をきたす恐れがあるので普通のメガネをサングラスに加工してあります)
 いつもいつも、この車においしいところを持っていかれてます。まさか、このホームページのために・・・?
 K氏は車のキズよりも、心のキズの方が深そうな様子でした。

鹿島神社 ? 0285-72-6221
9
ロケ6.11 放送6.22
黒羽町 県民の日 会場
『故郷に錦を飾る?』

 今年の県民の日イベントは、足尾町・茂木町・国分寺町・馬頭町・氏家町・藤岡町、そして黒羽町の合わせて7会場。黒羽町では”清流那珂川に若鮎おどる黒羽2000”と銘打ち、6月11日(県民の日は6月15日)に盛大に行われました。
 黒羽発見として、物産の販売、郷土芸能の黒羽太鼓、県庁や市町村の紹介コーナー。大道芸人によるパフォーマンス、キャラクターショー、ものまねショーなど企画も盛りだくさん。

 甚ちゃんの故郷、黒羽。帰ってまいりました!とばかりに張りきるイジョリーズは朝から総合MCも務める。高校までを黒羽で過ごした甚ちゃん、当然、会場に遊びに来たお客さんはファミリー同然。来る人、来る人に「お久しぶりです」。仕事は挨拶かい!と言いたくもなるが、そのくらい、町の人みんながイジョリーズを応援してくれているって事。

 前日深夜から降り続く雨。『ナンだっけ』の収録時には雨脚も強くなる。それでも、さすがに地元だけあって、たくさんのお客さんが観覧。そしてステージ前には”初代、甚之助”こと、甚ちゃんのおじいちゃんが登場。黒羽では甚ちゃん以上に、おじいちゃんの方が有名だったりする。カットされてなければ2人のツーショットが観られるかも。隔世遺伝とはこのこと?とにかく、笑ってしまうくらいソックリ!
 「ダカダン!」の掛け声も、今回は『黒羽太鼓』がお手伝い。黒羽高校の女子高生が協力してくれた。専属で雇いたいぐらいの迫力。そして、町の方からクイズの参加者には豪華賞品が。電化製品、つけもの、鮎の干物など。至れり尽せりである。
 故郷に錦を飾れたかいなか?天気以外には歓迎されていたみたい。

県民の日イベント結果報告・黒羽町情報は甚ちゃんの故郷 『黒羽』 に飛んでみて
自然で暖かい、街も人も
8
ロケ6.1 放送6.29
高根沢町 鬼怒グリーンパーク
『新車が〜!』

 昭和62年に完成したレクリエーションスペース『鬼怒グリーンパーク』
 遠く日光連山や高原山を望め、春は菜の花、秋はコスモスで有名。『水との出会い』をテーマに、川の水を利用した水上アスレチックやボート池、トリムコースやローラースケート場などがあり、レンタサイクルで、園内をサイクリングもできる。また、広い芝生では思い思いに自由な楽しみ方も。
 そして今年からは、鬼怒川をはさんで反対側、河内町白沢の河川敷にある『鬼怒グリーンパーク白沢』に、およそ100万本のポピーも咲き、家族連れで日帰りピクニックも楽しめる。

 鬼怒川の河川敷には、以前、県民ゴルフ場のロケの時に訪れた。ゴルフ場の他にも、サッカー場、ラグビー場、ソフトボール場にテニスコートなどなど、本当に楽しめる施設が盛りだくさんの地である。自然の中で思いきり身体を動かして。
 お弁当を囲む家族連れ、キャッチボールをする親子、そしてボートで2人の世界に入り込んでいるカップルの姿。どれも様になっていた。
 到着するやいなや、好奇心旺盛のムッチーが、早速、水上アスレチックに挑戦。甚ちゃん&スタッフから「落ちろ!落ちろ!」コール。その声もむなしく、無事にクリア。芸人らしからぬ行為。40ほどあるアスレチックには結構な難関もあり、下半身ビショ濡れの子供達も何人かいた。
 帰り際、敏腕ディレクターのK氏が自慢の新車(納車1週間)をコスってしまう。ショックを受けているK氏をよそに、なぜか車内は大爆笑!今日はおいしい所をK氏に持って行かれてしまった甚ちゃんとムッチー。東京へ戻る新幹線の車中、ずっと嫉妬していたらしい。

鬼怒グリーンパーク管理事務所
 ? 028−675−1909 
鬼怒グリーンパーク白沢管理所
 ? 028−671−4440
7
ロケ6.1 放送6.15
足利市 ペタンコ祭り

『甚ちゃん、顔、真っ赤!』

 足利富士浅間神社の初山参り。言い伝えによると300年以上の歴史があり、富士山の山開きにあわせ、毎年6月1日に行われている祭り。赤ちゃんの額に御朱印をペタンと押すので『ペタンコ祭り』の名がある。足利富士と呼ばれる2つの小高い丘、高い方を男浅間山、低い方を女浅間山と呼び、赤ちゃんの性別によってそれぞれの山で御朱印を貰う。
 上の宮御朱印(男浅間)・・・・・古来より桜の花は、日本の代表的な花で国花とされてきました。男児が疫病や災難を除け、立派に無事成長するよう神の守護を受けた証の印と言われています。
 下の宮御朱印(女浅間)・・・・・四角は神聖で汚れなく清らかなという意味を持ちます。女児が疫病や災難を除け、清らかに美しく成長するよう神の守護を受けた証の印と言われています。

 東武浅草駅を出発して、一路、足利へ。足利は『ナンだっけ?ソレ』第一回目の収録があった、記念すべき土地でもある。あの頃は、まだ素人だった・・・。
 まず最初に向かったのは女浅間山。平日だというのに大混雑。道路も駐車場待ちの車で渋滞するほどの人出。そして、間もなく収録現場でもある男浅間山へと、細い山道を登る。4WDでやっとというような山道。参拝客は車を置いて、参道を上がってくるそうだ。女浅間よりは立地条件が悪いため、お客さんも少ないかと心配していたが、とにかくすごい人。御朱印を押してもらう順番待ちで、長蛇の列ができていた。伝統あるお祭りだからこそ、と言ったところ。
 お天気も良く、日差しも熱いくらい。赤ちゃん達の前で大きい声を出すのをためらうイジョの2人。それでも、前フリの撮影の際には、大きな声で歌を歌わされるハメになった甚ちゃんは、恥ずかしさからか顔が真っ赤に。見ているこっちまで恥ずかしくなってしまった。

足利富士浅間神社社務所
 足利市田中町
 ?  0284−71−3259
6
ロケ5.14 放送6.8
小川町 ふるさとの森公園
『ムッチー、お茶こぼす!』

 平成4年にオープンした『ふるさとの森公園』
 自然の地形を活かした園内には、ふるさと館・八角三重の塔の展望台・那須風土記の丘資料館・古い民家を移築した匠の館と民族資料館・水辺の広場やそば処『ふれあいの舎』などバラエティ豊かな施設があり、家族連れでも一日中楽しめるスポット!

 今市朝市のロケを終えて、小川町には朝9:30に到着。とても2本目の収録時間とは思えない。私もここで合流。時間はたっぷりあるので施設の見学。那須風土記の丘資料館へ。縄文時代から奈良・平安時代にわたる特色ある那須の歴史と文化が学べる施設。模型などで縄文人の生活が再現されていて、目で観て学べる。
 小川町の歴史遺産と自然を活かした2階建ての大型木造建築『ふるさと館』。歴史研修などもできる。また、立派な舞台があり、ムッチーがものまねショーを開催。因みに客は甚ちゃんとスタッフ1名のみ。
 収録は民族資料館とそば処『ふれあいの舎』前。去年ロマンチック村でのクイズに参加してくれた、お隣の烏山町にお住まいの小口さんファミリーが遊びに来ていて、再出演!果たして、リベンジなるか?
 2番目の回答者のおじいちゃんは元気いっぱい。恒例の『ダカダン!』の掛け声も一人だけ、かなり気合いが入っていたというか入り過ぎていた。『ダカダンダンダンダン!』甚ちゃんも笑いをこらえきれず。多分、今までの出演者の中で一番キャラがキツかったのでは。
 帰りに地元で有名なそば屋へ。かき揚げもりそばを待っている間、イジョ&スタッフ久しぶりのゆっくりとした昼食タイムにご歓談。そんな楽しいひと時にムッチーが敏腕ディレクターT氏の足にお茶を思い切りこぼしてしまう。さすが『平成の間ワル王』。でも、動じずに一番にそばを平らげる辺りはスゴイ。

小川町ふるさと館 TEL 0287-96-4580
小川町企画商工課 TEL 0287-96-2112
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO