PAGE 15 / report 71-75 / 2001.9.23-11.3
75
ロケ11.3 放送11.22
宇都宮市 泉が丘北自治会『せせらぎ祭り』
『宇都宮の穴場発見、ふれあい広場』

 11月はロケ三昧ざんす。11月だけで9本分収録予定。年内どころか年明け分まで一気に撮って撮って撮りまくり!週末ごとに【だいまじん】の2人が栃木県内を走り回ります。
 1発目は宇都宮市泉が丘自治会主催の地域密着型のお祭り『せせらぎ祭り』。自治会の方々から「ロケに来てくれ!」という熱いラブコールを受け行って参りました。
 このお祭り、自治会の皆さんが平成8年から自主的に清掃などの奉仕活動を始めたことがきっかけとなったそうです。住民とのコミュニケーション+環境美化を掲げて『せせらぎ祭り』というネーミングのイベントになってからは今年で4年。地元の方たちは、ほぼ全員参加!って感じでまとまりがあって観ているだけでも、この自治会の人達の暖かさが伝わってくる本当にいいお祭り。マジで。
 プログラムに『ナンだっけ、ソレ?』収録の時間が組み込まれていて、皆さん協力的。老人会チーム、地元小学生チーム、婦人会チームの3チームでのバトル。皆さん知り合いということで、どのチームが正解しても暖かい拍手!この世代を超えた結束力を見ると、田舎の小さな街にきたような気がしちゃいます。でもここは宇都宮のド真ん中。
 お祭りが行われた場所、泉が丘地区を流れる越戸川の遊歩道『せせらぎ通り』沿いにある『ふれあい広場』。宇都宮にこんな落ち着いたホノボノしたいい空間があったのか!というような広場。近くのため池には冬になると「カモ」がやってきて、みんなの心を癒してくれるそうです。きれいに清掃されていて、住民の皆さんにとっても、そしてカモ達にとっても心が休まる空間なんでしょうね。オススメのスポットですよ。
74
ロケ10.14 放送11.15
宇都宮市
 とちぎインターナショナルフェスティバル2001
『英語どころか日本語もおぼつかず』

 自治医大まで来たので、お昼はもちろん『レストラン倉井』のホルモン定食!狂牛病もなんのその。ニンニクたっぷりのホルモン定食でスタミナをつけ、目指すは本日2本目のロケ地、『とちぎインターナショナルフェスティバル2001』が行われている宇都宮市のこども総合科学館へ。
 このイベントは栃木県に暮らしている外国人の方と県民との友好交流を通して国際理解を深めるとともに、地域の国際交流や国際協力活動を進めることを目的に開催されています。
 会場では主に日本の文化を紹介するコーナーが展開されています。また、世界各国のゲームや遊びなども紹介されていて和やか〜な雰囲気。屋外テントとその周辺では、各国の音楽や踊りが披露されたり、料理の試食や民芸品の展示などがあったりということで、賑やかな市といった感じ。
 予定よりも少々早めの到着となった「ナニソレ隊」。レストラン倉井のホルモンパワー全快の【だいまじん】は衣装のまま会場を練り歩く。おかんと子供の衣装も民族衣装にまぎれて全く目立たず・・・。広場のほうでは何やら子供達がゲームの真っ最中。【だいまじん】も一緒に楽しんじゃってました。鉄の玉を目的のそばに投げるゲーム。フランスの遊びらしいのですが、端から見ていると何がオモロイのか不明?でも【だいまじん】の2人は盛り上がってましたよ。ボランティアの女子高生達と一緒だったからかな・・・。
 さあ、一汗流して体力のなさに気づいたところで、早速、収録!インターナショナルフェスティバルということで、異国情緒あふれる収録となりました。韓国人のファミリーチーム。アメリカ人マイケル率いる3国連合チーム、そしてフィリピン人チーム。
 クイズ前の説明もいつもの3倍の時間を費やしてました。【だいまじん】は外国語が全くダメらしい。なにせ、日本語もまともにしゃべれないのですから。
 ギャラリーも多く、収録が始まるとお客さんは更に増え続け、収集がつかないくらい。まあ、たまにはいいでしょ。
 外国人の方たちに忠告です。【だいまじん】の2人のような日本人は非常に稀な存在です。これが日本人かと思わないように!
73
ロケ10.14 放送11.8
南河内町 自治医科大学「薬師祭」
『対決!【だいまじん】vs【おかましん】』

 久々のロケですねん。10月は撮りダメのおかげでロケは本日のみですねん。
 やってきたのは自治医科大学・自治医科大学看護短期大学の学園祭『薬師(くすし)祭』
 自治医科大学は地域医療を目的に、全国の都道府県が共同して昭和47(1972)年に設立した医科大学で、今年で30周年を迎えます。昭和47年誕生ということは甚ちゃんと同い歳。甚ちゃんは28歳?
 医大生のみなさんは全国から集まっていて、各都道府県から2,3名が選抜され、1学年100人。卒業生は2,480人にのぼり、その多くが地域医療の現場で活躍しているとのことです。
 また、大学には看護婦と助産婦を育成する看護短期大学も設置されています。
 医療系の大学学園祭といことで、血圧・血糖値・骨密度・隊脂肪率などを測定して健康診断をするコーナーが人気!また、毎年、赤十字の献血カーがやってくるんですが、献血する人が多く、去年は一日の献血量の栃木県の記録を作ったということです。
 未来の医者!そんなエリートたちが集まる大学の学園祭に【だいまじん】が登場。「俺達、浮いてしまうんじゃないの?」と不安な様子。大丈夫、普段から十分、浮いているんだから。ちょっと緊張ぎみの【だいまじん】を出迎えたのは【おかましん】と名乗るオカマ集団。この日のために新宿2丁目から駆けつけた方々!ではありません。何と自治医科大学の医大生!毎年、この学園祭では恒例の模擬店(何を模擬するんでしょう?)の人達です。大学近くにある「かましん」というスーパーの名とオカマをかけたらしいのだが、かける根拠は見つからず。要するに、この日ばかりは皆ではっちゃけようぜ!ってことなんでしょうね。
 この集団を見て、緊張が解けただいちゃん甚ちゃん。(勝手に)マスコットの招き猫なんかも登場して大いに盛り上がりました。
72
ロケ9.23 放送11.1
石橋町 三体地蔵尊大縁日
『積極的な町民たち!』

 本日2本目のロケは石橋町の『三体地蔵尊大縁日』
 この『三体地蔵尊』は、JR石橋駅近くにある開雲寺の境内に古くから安置されていた安産・子育て地蔵、日限(ひぎり)地蔵、旧開雲寺の参道に安置されていた病眼(やんめ)地蔵の三体を、昭和初期、当時の住職が町内の有志に計って地蔵堂を建立し、三体地蔵尊と称して安置、そして地蔵講を組織し、毎年、春と秋の彼岸に大縁日護摩法要を行うようになったということです。
 昨日、お披露目LIVEを終えたばかりの“だいまじん”の2人にとっては過酷な2本撮り。2人共、体調も悪く、疲れも溜まっているよう。でもそんなことも言ってられません。「代わりはいくらでもいるんだぞ!」ってお偉いさんのお言葉が聞こえてきそうなので、張りきって頑張っちゃいます。
 現着すると聞こえてくるのは大音響のカラオケの音。露天や護摩炊きよりも、みなさんカラオケがメインのようです。ステージで気持ちよさそうに歌うおじいちゃん・おばあちゃん。ステージにかぶりつくおじいちゃん・おばあちゃん。アメリカのテロ事件とはほど遠い平和な空間がここにはありました。
 地元の子供達も大勢来ていて、収録が始まるころには参加希望者がわんさか。出演した子供達全員が石橋小学校の児童ってことを考えると、地元に密着したイベントであることがうかがえます。
 収録中に「いつ放送するんだい?」なんて甚ちゃん聞くおばあちゃんがいたり、ルリちゃんの人形をだまって持ち去ろうとする少年がいたり、自分勝手、いや積極的な人達がいる街なんだなあと関心させられました。

71
ロケ9.23 放送10.11
西方町 かっぱ祭り
『ギネス記録達成!』

 7西方町を流れる思川に架かる『小倉橋』上流の河川敷で行われた『第6回・かっぱ祭り』にお邪魔しての県民クイズ『ナンだっけ、ソレ?』
 9月9日に行われる予定だった、このイベント。台風の影響で延期になったんだけど、これが正解!みごとに晴れ渡った河川敷は、まさに「かっぱ巻き日和」?みんなのギネス記録への執念が届いたのでしょう。
 ギネス記録?そうなんです、このイベントでは西方町にゆかりのある『河童伝説』にちなんで、“かっぱ巻きギネスに挑戦”という企画が行われたのです。このギネスに挑戦は3年前にも行われ、その時は202.6mという長〜い“かっぱ巻き”に挑戦いたしました。そして今回、更に上回る234mのかっぱ巻きを作ったろ!ということなんです。考えることがデカいし長いし画期的!
 収録はギネス挑戦が始まる前に行われたので、結果はわかりません。そんな訳で、「大成功おめでとう!」バージョンと「う〜ん失敗、残念でした」の2takeを撮って、その場を後にしました。後で聞いたところによると、予定を上回るスゴイ記録となったらしいですよ。
 大記録達成の瞬間を、この目で見ておきたかったなあ。とにかく「よく頑張った、感動した、ありがとう!」

■プロジェクト夢実行委員会(西方商工会内)
 tel 0282-92-2108
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO